橘川 琢 KITSUKAWA MIGAKU (1974- )

作曲を三木稔、助川敏弥、鈴木一真、堀井友徳の各氏に師事。
第2回牧野由多可賞作曲コンクールファイナリスト。文部科学省音楽療法専門士。日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)。

平成17年(2005年)度(第60回記念)文化庁芸術祭参加。2006年・2008年度 文化庁「本物の舞台芸術体験事業」、2016年・2017年度 文化庁「文化芸術による子供の育成事業」に自作を含む《羽衣》(Aura-J)が、採択される。07年全曲ピアノ曲個展開催。08年名古屋フィルハーモニー交響楽団主催作品個展開催、09年作品個展「花の嵐」開催、10年作品個展「夏の國」開催、11年作品個展「うつろい」開催。 14年、15年と二年連続で「Tokyo to New York」に作品が採択され、New Yorkほか海外で演奏される。15年、世界的なTEDxのカンファレンスの一つ「TEDx Tsukuba」において作品が講演と演奏に採択される等、近年では音楽大学・専門学校等教育機関で作品が教材として用いられている。

「新感覚抒情派(『音楽現代』誌)」「シャイで日本的な情感といい、旋律美に滋味を感じさせる作風(『音楽の世界』誌)」と評される抒情豊かな旋律と、日本旋法から派生した高雅で色彩感ある和声・音響をもとにした現代クラシック音楽、現代邦楽作品を作曲。また現在、詩唱・木部与巴仁、花道・上野雄次、ガラス造形・扇田克也、舞踏・大野慶人の各氏ほかと共作、劇・芝居音楽、映像芸術・舞台を含めた共作の中で、美の可能性と音楽の界面の多様性を追究している。

月刊「音楽の世界」誌上にて、《明日の歌を~楽友邂逅点》を連載。
現在、季刊「音楽の世界」誌上にて、《花鏡響想録》を連載中。



 日本音楽舞踊会議 理事
 月刊「音楽の世界」副編集長を経て、現在、季刊「音楽の世界」編集長

 日本音楽療法学会 会員
 日本音楽医療研究会 正会員

 邦楽創造集団「Aura-J」Producer/ Composer in residence
 「詩と音楽を歌い、奏でる『トロッタの会』」Composer in residence
 作曲家グループ<邦楽2010>
 現代音楽作曲家グループ「蒼」

 八ヶ岳「北杜国際音楽祭」06’実行委員会実行委員






■創志無限~五線譜への誓い

(第1条から第7条、省略。)

 第8条 常に心気横溢、創志無限。人生と作曲に後悔を残すな。
 第9条 音楽は常に気高くあれ。深く、内省的であれ。
     …そして何よりも情熱的であれ。
 第10条 作曲のために、人生、生きるに値する!

                                  橘川 琢
                            KITSUKAWA Migaku



《E-mail》info●migaku-k.net 
    ※お手数をおかけ致しますが、●は@に置き換えて下さい。


Composer profile: Migaku Kitsukawa (1974--)

He learned composition under noted composers like Minoru Miki, Toshiya Sukegawa, Kazuma Suzuki, and Tomonori Horii. Finalist in the 2nd Yutaka Makino Composition Competition. Certified music therapist by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology (MEXT). Certified music therapist (pending) by the Japanese Music Therapy Association.
In 2005, took part in the 60th Arts Festival by the Agency for Cultural Affairs. The piece "Hagoromo (Aura-J)" was selected for the 2006 and 2008 "Real Stage Arts Experience" put on by the Agency for Cultural Affairs. In 2007, held an exhibit of solo piano works. In 2008, work was performed by the Nagoya Philharmonic Orchestra. In 2009, held the exhibit "Storm of Flowers," followed by "Vicissitudes" in 2011. Pieces were selected for 2013 and 2014 "Tokyo to New York" event and performed overseas for the first time.In 2015 , his work is adopted in one of the conference "TEDx Tsukuba" of global TEDx by a lecture and a performance and in late years is used as the teaching materials in the educational institutions such as University and College of Music.

Producing contemporary classical and traditional Japanese works described as "new lyricism" by Ongaku Gendai journal for their rich lyrical melodies and use of harmony and noble and elegant sound derived from Japanese musical modes and harmony. Also producing joint works with poet Yohani Kibe, floral artist Yuji Ueno, glass sculptor Katsuya Ohgita, Butoh(dancer) Yoshito Oono, and others, exploring the limits of music and the aesthetic potential of work for stage and video.

Member of Creative ensemble of Japanese traditional instruments group “Aura-J”(producer/composer in residence) and Member of the “Torotta” to sing poetry and music, and to play(composer in residence) . Member of “Hogaku 2010” composition group and contemporary music compoeition group “So”.
Director of The Conference of Music and Dance, Japan. He did the work of monthly journal”Ongaku no Sekai (The World of Music)” Vice editor, and of now,Chief editor of quartely journal”Ongaku no Sekai (The World of Music)”

《E-mail》 info●migaku-k.net ●=Please replace @. Thank you.